TAFEでオーストラリア永住権を目指す!~現地就職の可能性や永住権取得のメリットも紹介~

TAFE(テイフ)はTechnical and Further Educationの略称であり、オーストラリアの公立専門学校のことです。

オーストラリアでは、TAFEで学ぶことで現地就職、永住権を目指すことが可能です。そのためには、適切な職業選択が必要不可欠です。ではTAFEを利用して現地就職、永住権取得を目指すにはどうすれば良いのでしょうか。

オーストラリア現地留学エージェントMirai Bridgeでは、オーストラリアの永住権や現地就職に繋げたいという方の留学を、長年専門的にサポートしています。実際にオーストラリア永住権を取得した現地スタッフの実体験やこれまでのサポート実績に基づき、今回は、TAFEを利用した現地就職、永住権の獲得方法から永住権を所持するメリットまで詳しく解説します。

オーストラリアでの現地就職、永住権取得を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

※Mirai Bridgeは留学エージェントですので、あくまで一般的なビザの情報に基づいてコース選びや学校手配に関するご相談のみ承っております。学校に通われるご予定のない方、ビザのご相談のみの方はご対応いたしかねます。

オーストラリアの永住権・現地就職までの道筋

オーストラリア留学後にそのまま現地で就職したい、永住権を取得したい、と考えている方は多いでしょう。TAFEはオーストラリア州政府が運営する公立の職業訓練校なので、卒業したらそのまま現地就職できるのではないかと考える方も多いと思います。

結論、単にTAFEを卒業しただけでは現地就職や永住権取得はできません。就職するにはまず「働けるビザを取得している」ということが重要であるためです。

そのため、TAFE入学前から、「TAFE卒業後に就労できるビザ」を用意できるプランを組むことが非常に大切です。

大学やTAFEなどの専門学校から現地就職や永住権取得に繋げるには、一般的に、学校卒業後に「卒業生ビザ」を取得して現地で職歴を積む必要があります。卒業生ビザは所定のコース・期間の就学後に申請できる、フルタイム可能なビザです。卒業生ビザが申請できるかどうかは就学するコースと期間によって決まりますので、卒業生ビザが取れる留学プランを組むことが重要です。卒業ビザ取得後は、現地の企業に就職し就労ビザから永住権を申請するか、学位を利用して直接永住権を申請することが可能です。オーストラリア現地就職・永住権取得について、詳しく知りたい方は是非こちらもご覧ください↓

TAFEに通ってオーストラリアでの永住権取得、現地就職に繋げる方法

留学からオーストラリア就職、永住権を目指す基本的な流れ

留学後にオーストラリア就職、永住権取得を目指す基本的な流れは下記のようになります。

  1. 専門学校以上の学位で所定のコース2年以上(登録週数92週以上)の就学
  2. 卒業生ビザで職歴を積む
  3. 就労ビザを取得または永住権申請

一部特殊な学歴や経歴を持つ方は上記以外の流れで現地就職できるケースもありますが、基本的な流れは上記となります。

オーストラリアは学生ビザでアルバイト可能(2週間で48時間まで)ですが、留学中にアルバイトした企業や就職先を見つければ、そのまま留学後も就職できるというわけではありません。留学中に留学後の就職先になってくれそうな企業が見つかったとしても、就労可能なビザがあって初めて働くことができます。永住権が取れなくてもよいので働ければ良い、という方もいますが、長期で働くためには長期で就労可能なビザ(=永住権に繋がるビザ)が必要ですので、手順としては永住権を目指す場合と同じです。また「永住権」を条件としている求人も多くあります。そのため、留学後にオーストラリアで働きたいという場合には、留学→卒業生ビザ→現地就職、永住権の段階を踏むことが最も王道のパターンとなります。

TAFEからオーストラリア現地就職・永住権は目指せるのか

TAFEからオーストラリア現地就職・永住権を目指すことは可能です。TAFEは専門学校に相当する学位の為、所定のコースで2年以上(登録週数92週以上)就学すると、卒業生ビザが取得できます。卒業生ビザの間に永住権の条件を満たすことができれば、永住権取得に繋げることが可能です。下記、TAFEから現地就職・永住権を目指す場合の3つのポイントを紹介します。

1.職業リストに掲載の職業に関連する分野を選ぶ

TAFEを利用してオーストラリアの永住権を取得する際には、どの職業について学ぶのかが非常に重要です。

オーストラリアは大きな国土に比べて人口が少なく、人手不足に悩まされています。そのため政府は、現在オーストラリアで求められている職種が書かれた職業リストに載っている仕事に従事していることを、永住権申請の条件として提示しています。

長期的に求められている職業が載ったMLTSSLや短期的に不足している職業が載ったSTSOLなど、職業リストには種類があるため注意が必要です。TAFEを含む専門学校の場合、(MLTSSL)に入っている職業でないと卒業生ビザが取れませんので、MLTSSLに掲載の職業に関連の分野である必要があります。

どのコースが良いか分からない、真剣に移住を見据えた留学を検討している場合は、是非一度お問合せください!

2.TAFEに2年以上通い、卒業ビザを取得する

TAFEの入学には英語力の条件があります。コースにもよりますが、一般的に現地就職や永住権に繋げるコースは入学にIELTS5.5程度(Academic)が必要となります。入学までにIELTS5.5を取得するか、TAFE付属の語学学校を所定の成績で終了すれば、IELTSスコアが無くても入学が可能です。ただ、費用を抑えるなら語学学校に通わずダイレクト入学できた方が良いので、英語力を伸ばしておくことが重要です。

TAFEにて2年以上(登録週数92週以上)通学した後はPost-Vocational Education Work streamで1.5年の卒業生ビザが取得できます。卒業ビザを持っていれば、オーストラリアでの滞在と就労が可能です。

卒業生ビザの間に職歴を積み、永住権取得の条件を満たす期間として使います。また、卒業生ビザの取得にはIELTS6.5(General)が必要ですので就学中に取得しておきましょう。

3.就労ビザを取得またはポイント制度での永住権申請

永住権取得には、就労スポンサーを見つけるパターンとポイント制度を用いて自力で永住権を取得するパターンの2つがあります。

卒業ビザ後に取得すべき就労ビザにはさまざまな種類があります。どの就労ビザにおいても共通しているのは、ビザ申請をサポートしてくれるスポンサーが必要であることです。基本的には就職先の企業が、ビザのスポンサーとして申請書類を作成します。就労ビザの場合は自分で雇用スポンサーを見つける必要があります。また、雇用スポンサーを見つけるだけではなく、自分自身も就労ビザの条件を満たす必要があります。一般的には1年以上の職歴とIELTS5.0が必要です。

ポイント制度の場合は、年齢や英語力などのそれぞれの項目のポイントの合計が基準以上であること、英語条件、職歴条件、スキルアセスメントパス等の条件があり、条件をみたすと申請ができます。雇用スポンサーが必要ではないので、就労ビザのパターンより簡単そうに思われますが、満たさなければならない条件が多い点に注意が必要です。

永住権・現地就職を目指すには、TAFEのどのコースを選ぶべき?

職業リストに記載のある職業に関連するコース

TAFE卒業後にオーストラリア永住権を目指したいという場合、前述した通りMLTSSLに掲載の職業に関連の分野である必要があります。実際に該当するコース、職業は下記の通りです。

職業 コース
自動車整備 Certificate III in Light Vehicle Mechanical Technology

Certificate IV in Automotive Management

大工 Certificate III in Carpentry
ペインター Cert III in Painting and Decorating
家具職人 Certificate III in Cabinet Making and Timber Technology
シェフ Certificate IV in Kitchen Management

Diploma of Hospitality Management

CADオペレーター(製図) Advanced Diploma of Civil Construction Design
テレコミュニケーションネットワークエンジニア Advanced Diploma of Information Technology (Telecommunications Network Engineering)
保育士  Certificate III in Early Childhood Education and Care

Diploma of Early Childhood Education and Care

※上記は一例です。保育士は就労スポンサーを見つける必要があります。

※卒業生ビザ取得には、コースの期間が92週以上である必要があります。

永住権・現地就職を目指せるTAFEのコースの学費はいくら?

各学校、コースによって料金は異なります。2年間の学費はおよそ200万円~300万円ほどとなります。入学のための英語条件を満たしていない場合は、さらに英語コース分費用と期間が追加で必要されることになります。

TAFE QLDのコース料金(2025年度)

職業 コース 料金 ※約2年間の学費となります
自動車整備 Certificate III in Light Vehicle Mechanical Technology

Certificate IV in Automotive Management

$31,200(約302.6万円)
大工 Certificate III in Carpentry $27,800(約269万円)
家具職人 Certificate III in Cabinet Making and Timber Technology $26,800(約259.9万円)
シェフ Certificate IV in Kitchen Management

Diploma of Hospitality Management

$41,200(約399.6万円)
保育士 Certificate III in Early Childhood Education and Care

Diploma of Early Childhood Education and Care

$20,800(約201.7万円)

※$1=97円換算

もっと費用を抑えたい方は、私立の専門学校がおすすめです。永住権に繋がる専門学校選びのご相談はこちら

オーストラリア永住権取得のメリット4選

そもそも永住権を取得するとどのようなメリットがあるのでしょうか。具体的に4つ紹介します。

学費のサポートがある

永住権を持っていれば、公立小学校から高校まで満19歳未満の子どもの学費がサポートされます。ただし私立に通う場合は、学校ごとに異なる追加費用が発生します。大学やTAFEに、外国人料金ではなくオーストラリア国民と同じ値段で通えるのも大きなメリットです。

また、ビザの内容を考慮する必要がある留学やワーホリと違って、永住権を持っている場合は好きなタイミングで大学やTAFEなどに入学できます。ライフスタイルに合わせて、興味のある分野の勉強を比較的安く受けられる点もメリットといえます。

医療のサポートがある

オーストラリアの国民保険に加入できるのも、注目したいメリットのひとつです。課税所得の2%が保険料として徴収されますが、一般の開業医や公立の病院にて無料で治療が受けられます。

メディケアと呼ばれる健康保険には永住権を持っている方が自動的に加入できるため、特別な手続きが不要な点もメリットです。

別途で民間の保険に加入する場合は、政府が保険料の約30%をサポートしてくれます。

長期滞在が可能に

永住権があれば、期間を気にせずにオーストラリアに滞在できます。

ただし永住権を取得している人でも、一度オーストラリア国外へ出て再び入国する際には再入国ビザを提示しなければなりません。言い換えると、再入国ビザを取得すればオーストラリアの出入国は自由になります。

なお、再入国ビザは5年ごとに更新が必要です。

応募できる求人が多い

永住権を取得していれば、時間や期間の制限なくオーストラリアで就労できます。フレキシブルに働けるため、仕事が見つけやすくなります。市民権や永住権保持者を対象とした求人は多く、就職の幅を広げつつ難易度を下げられる点でメリットを得られます。

永住権を取得していることで、一般企業だけでなく、公共事業に携わることもできます。オーストラリアが好きで少しでも貢献したいと考えている方にとって大きなメリットといえます。

オーストラリアの永住権・現地就職を目指すなら

オーストラリアでの永住権獲得を目指すのであれば、Mirai Bridgeがおすすめです。

Mirai Bridgeでは永住権や就職を目標とした留学に関しての無料説明会を開催しています。説明会では、オーストラリアへ留学し、就職そして永住権を獲得するまでのプロセスを具体的に解説しています。

実際に永住権を取得したオーストラリアの現地スタッフが、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの留学プランをご提案いたします。

まずはTAFEへの入学を考えているという方も、ぜひご相談ください。Mirai Bridgeはオーストラリア各学校の正規代理店として、学校の紹介や入学手続きなどを無料で行っています。

スタッフは全員オーストラリアの大学もしくは大学院を卒業しており、現地での経験から詳しく丁寧なサポートが可能です。カウンセリング歴10年以上のベテランスタッフが、オーストラリアでの生活をサポートします。

まとめ

TAFEを利用して現地就職、永住権取得を目指すには、卒業生ビザが取得できる、職業リストに載った職業に関連したコースを選択することが必要不可欠です。

オーストラリアの永住権や就職に関しては、Mirai Bridgeにお気軽にお問い合わせください。

Mirai Bridgeの現地カウンセラーは全員現地永住権を取得していますので、実体験に基づいたアドバイス、留学プランのご提案が可能です。オーストラリア永住権、就職を目指した留学を真剣にお考えの方はお気軽にご連絡ください。

いきなり面談はちょっと…という方はLINEでの相談も可能ですカウンセラー歴10年以上のベテランスタッフがあなたの疑問にお答えします。
LINE追加はこちらから↓
LINEで相談する
LINEで相談する

人気ランキングRANKING

おすすめ記事RECOMMEND

注目タグPOPULAR TAG

留学費用の事、プランの事、何でもOK 留学のお問い合わせ(無料)