オーストラリアで
英語力を磨く!
語学学校留学

英語力の上達は、留学の第一歩です。
現地でアルバイトを見つけるためにも、現地での生活をエンジョイするためにも、帰国後の就職に生かすためにも、または現地就職や現地の大学、専門学校を目指す場合でも、すべてにおいて必ず英語力は必要になってきます。

オーストラリアでは、世界各国からのクラスメイトと一緒に、集中的に英語を勉強して、効率的に語学力を上達することができます。たくさんの国からの留学生と友達になることができるというのも大変貴重な経験です。
オーストラリアの語学留学では、単に英語だけではなく多種多様なコースがあり、オーストラリア政府が万が一語学学校の倒産の場合に学費を保証してくれるなど、教育制度、法制度もしっかりと整備されています。

学生ビザ申請代 半額キャンペーン
KINDS

オーストラリアの語学学校の種類

語学学校には大きく分けて下記3つのタイプがあります。

  1. 大学付属英語学校

    大学キャンパス内にあり、大学の施設を利用できるのが最大のメリットです。また、学生の多くは将来的に進学を目指していますので、真剣に英語を勉強している学生が多いです。進学準備英語コース(EAP)を経由して、TOEFLやIELTSなどの英語試験スコア無しでもダイレクトに大学進学することも可能です。一般的には学生数も大変多いです。

  2. 専門学校(TAFEや私立カレッジ)付属英語学校

    TAFE(公立の職業訓練校)や私立のカレッジが持つ英語学校です。こちらも将来的に専門学校へ進学を予定している学生が多いです。進学準備英語コース(EAP)を経由して、TOEFLやIELTSなどの英語試験スコア無しでもダイレクトに専門学校へ進学することも可能です。

  3. 一般の語学学校

    英語コースだけを専門に扱っている学校です。一般英語だけではなく、ケンブリッジやIELTSコースなど色々な英語コースを開講しているところが多いです。大規模な学校からアットホームな少人数の学校まで、色々なタイプの語学学校がありますので、ご自身の目的や希望に合った語学学校を選ぶことが大切です。

「日本人比率が少なめ・多国籍」「母国語禁止」など学校の特徴から、
あなたにピッタリな留学プランをご提案。

弊社にご相談いただくと
学校紹介料・出願代行手数料は一切かかりません。
まずはお気軽にご相談ください

ご予算や学校が決まっている方はこちら
(入学手続きのお申し込み)
COURSE

オーストラリアの語学学校のコース

語学学校では、単に一般英語コースだけではなく、多種多様なコースがあります。下記、その一例です。

  • 一般英語コース

    日常英会話から文法、ボキャブラリー、読み書きに至るまで、総合的に英語を学ぶコース。通常、4~6レベルほどにクラス分けされている学校が多い。

  • 進学準備英語コース(EAP)

    一般英語コースで中上級レベルまで上がることができると、このEAP(English for Academic Purposes)へ進学することができます。専門学校や大学、大学院へ進学を予定している方のためのコースで、大学へ進学した後に困らないように、ノートの取り方からレポート提出の方法、プレゼンテーションの方法など、進学後に役に立つスキルを学びます。
    コース、学部によりますが、このEAPを所定の成績で卒業することにより、IELTSやTOEFLなどのスコア無しでもダイレクトに専門学校や大学、大学院への進学が可能となります。

  • IELTSコース

    オーストラリアでは大学や専門学校へ進学するための英語力証明として、IELTS(アイエルツ)という試験のスコアを提出するのが最も一般的です(ほとんどの学校でTOEFLもOKです)。
    IELTSコースは、このIELTSスコアを上げるための試験対策コースです。4科目(Reading、Writing、Speaking、Listening)の対策を行います。

  • ケンブリッジ英語検定コース(FCE、CAEなど)

    ケンブリッジ英語検定は、日本ではあまりメジャーではないですが、ヨーロッパでは大変認知度が高く、英語力の証明として就職などにも大きな武器になります。ですので、このコースはヨーロッパからの学生が多いのが大きな特徴です。逆に日本人はとても少ないですので、ある意味穴場のコースです。
    一般英語コースで中上級レベルの英語力が必要ですが、実践的な英語力を身につけることができます。FCE(First Certificate in English)は初級のケンブリッジ検定、そして上級コースがCAE(Certificate in Advanced English)となります。

  • ビジネス英語コース

    一般英語よりもステップアップして、ビジネスで使える英語力を目指します。
    英語での議論やプレゼンテーション、ビジネスの場面でよく使う表現やボキャブラリー、そしてビジネス上の読み書き(メールやレポートなど)を学んでいきます。こちらも一般英語コースで中上級レベル以上の英語力が必要ですが、将来的に英語を使った仕事がしたいという場合に適したコースと言えます。

  • 英語プラスアルファーのコース

    単に英語を勉強するだけではなく、例えば英語+サーフィン、英語+テニス、英語+ボランティア、英語+インターンシップなど、英語コースに色々なアクティビティーと組み合わせたコースです。

  • 専門英語コース(看護英語や観光英語、ホスピタリティー英語など)

    このコースを開講している学校は限られてきますが、ある特定の分野(看護や観光など)に特化した英語を勉強することができます。その分野での専門用語も英語で学ぶことができます。

MERIT

語学留学でオーストラリアを選ぶメリット

留学先として非常に人気な国であるオーストラリア。語学留学の留学先として、英語圏の様々な国のうちオーストラリアを選ぶメリットは多くあります。オーストラリア現地留学エージェントMirai Bridgeがオーストラリアを選ぶ3つのメリットをご紹介します。

  1. 治安が良く、温暖な気候

    オーストラリアは主要英語圏と比較して治安が大変良く、特に銃規制なども非常に厳しいため銃による事件、その他留学生が巻き込まれる事件が大変少ないと言えます。
    また、オーストラリアは一年中比較的温暖で暮らしやすく、メルボルンは「世界で最も住みやすい街」3年連続No.1となっており、その他複数の都市が上位にランクインしています。日本との時差が1,2時間程度で連絡がとりやすいというのも日本のご家族にとっては安心です。

  2. 留学生に対する教育制度、教育設備の充実

    教育産業はオーストラリアで最も重要な産業のひとつとなっており、「教育大国」として基礎教育分野での国際競争力No1という土壌があります。
    オーストラリアの語学学校はもちろん、専門学校から大学、大学院に至るまで、様々な質の高いプログラムを揃えています。

  3. 世界有数の親日国であり、多民族、多文化国家

    オーストラリア人はもともと大変フレンドリーな気質ですが、さらに親日家の方が多いのも大きな特徴です。また移民受け入れに大変積極的な国で、日本人の対応にも慣れており、様々な国の文化が入り混じっています。
    例えば、オーストラリアの大学(特に大学院)では留学生比率が高く、まさに世界の縮図のような国籍比率となっていますので、国際的感覚を身に着けることができ、また“世界基準”の生きた英語を習得することができます。

COST

オーストラリア語学留学の費用

語学留学の費用は、ゴールドコースト、ブリスベンエリアの場合、平均して週$300~330ほどです。
学校によってはお得なキャンペーンを出していて、週$250以下になるようなケースもあります。

逆に、大型校や大学付属などの場合で週$350を超えるような学校もあります。
ただ、シドニーやメルボルンなどの大都市と比較すれば、学費の基準は低くなってきます。(例えば名門シドニー大学付属の英語学校は週$400を超えます。)

入学金は平均$200~250ほど、そして学校によりますが、教材費として週$10~15ほどが発生します。その他、学生ビザを取得される方の場合は、留学生健康保険(OSHC)の加入が義務となります。
OSHCの料金は、シングルで平均$500~600(年)ほどです。

■オーストラリア語学留学費用の目安

項目 1カ月 3カ月 6カ月
語学学校の学費 約16万円 ※学校により異なる 約30万円 ※学校により異なる 約40万円 ※学校により異なる
ホームステイ(平日2食・土日3食付き) 約18万円 約33万円 約48万円
海外旅行保険 約2万円 約7万円 約15万円
往復航空券 約15万円 約15万円 約15万円
費用合計 約51万円 約85万円 約118万円

詳細なお見積りはぜひ一度お問合せください!

留学費用について
VISA

オーストラリア語学留学のビザについて

語学留学のためのオーストラリアのビザは、大きく分けて下記3つのいずれかになります。

  1. 観光ビザ

    いわゆるETAと呼ばれる簡易電子ビザで3か月のオーストラリア滞在が可能です。このビザでの就学は、最長で12週間まで認められています。

  2. ワーキングホリデービザ

    1年間のビザになりますが、最長で17週までの就学が可能となります。

  3. 学生ビザ

    長期的に語学留学をされる場合は、この学生ビザとなります。語学+専門学校、語学+大学など、パッケージで一気に長期の学生ビザを取得することも可能です。

弊社にご相談いただくと各種ビザ申請サポートを無料でご利用いただけます!

弊社は無料エージェントですので、弊社から出願を行う場合、お客様より手数料はいただきません。
留学について少しでも不明点や疑問点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

EXPERIENCE

オーストラリア語学留学体験談

Mr. Teppei Yamada

Mr. Teppei Yamada

留学プラン
短期留学(語学留学)
学校名
Embassy English(ゴールドコースト)
コース名
General English
留学を決めたきっかけを教えてください。

私が留学を決めた理由は、主に二つあります。一つ目は、これからは英語を話せて当たり前の時代なので、実際に英語圏に行き勉強したかったこと。二つ目が中学生の頃から海外に憧れてたので海外で生活してみたかったことです。

今回の留学はいかがでしたか?

大学の夏休みを利用して約三週間オーストラリアのゴールドコーストに行きました。なぜゴールドコーストを選んだかと言うと、気候が穏やかで過ごしやすいことと、治安が日本並みに良いからです。

実際に夜中に出歩いたこともありましたが、特に襲われたりはしませんでした。

飛行機に乗る前は無事にホームステイ先に着けるかや、ホームステイ先の人がどんな人か不安でした。しかし、到着してすぐに送迎のドライバーの方が見え、ホームステイ先まで日本語で話しかけながら送ってくださったので、少し安心しました。

ホームステイ先に着いてからは、一切日本語が通じなかったので、ここで初めて「オーストラリアに来たのか」と実感しました。私の場合は、ホームステイ先の人はおばあちゃん一人でした。初めて会った時からとても優しく接してくれたので、すぐに打ち解けられました。
また、朝早くに到着したので午前中の時間で学校の行き方やバスの乗り方、おすすめの場所まで教えてくれました。もちろん全て英語でしたが、分からない時はゆっくり話してくれたので、すぐに理解できました。

ご飯は米はでないで肉ばっかりなのかと思ったら、色んな国の料理を毎晩作ってくれたので、聞いたこともないような料理も食べることができました。お礼に日本食を作ったりもしました。

学校について教えてください。

最初は友達ができるか不安でしたが、学校がオリエンテーションやイベントで友達をできやすくしていたので、すぐにできました。

私の場合はせっかくオーストラリアに来たのに、日本人とばっかりいるのはもったいないと思ったので、思い切って外国人の輪に飛び込んでみました。その結果、イタリア人やブラジル人、コロンビア人や韓国人などいろんな国の友達ができました。今でもフェイスブックで繋がっています。

放課後には友達とご飯を食べたりショッピングモールに行ったり、サーフィンをしたりしました。自分の国のことを話してくれるので、いろいろなことを知ることができました。

学校の帰りにはネイティブの人に話しかけられることもありました。オーストラリアの人は日本人と違いオープンな性格なので、全く知らない人にも関わらず話しかけられることもあります。しかし、みんなとても良い人なので「勉強頑張れ」と応援してくれました。

休日などはどのように過ごしていましたか?

学校の友達が休日に遊びに誘ってくれることもありました。動物園ではコアラやカンガルーはもちろん、ディンゴやタスマニアデビルなどオーストラリア特有の動物も見ることができました。夜にはパーティに誘われることもありました。

そこでは学校では知り合えない人とも知り合え、交友関係も広がりました。帰りは深夜になってしまったのですが、バスが出発の時間を過ぎてるのに関わらず、運転中に私の姿を見ていてバス停で待っていてくれたので、すんなり帰れました。治安の良さだけではなく、人の良さも感じました。

現地でのサポートはいかがでしたか?

ゴールドコースト留学.com(=Mirai Bridge)の内村さんも優しく接してくれました。一緒にカフェに行ったりランチに連れてってもらったりしたのですが、留学で得たことや海外の大学のこと、オーストラリアのことについても教えてくださり、とてもためになりました。中でも、カンガルーの肉を食べられることを教えてもらってとても驚いたので、お土産に買って帰ることにしました。それ以外にもワニやエミューというダチョウに似ている鳥の肉も食べました。

困ったときはエージェントの方やホームステイ先の人に連絡すれば助けてもらえると聞いていたので、最初から最後までとても安心できました。

これから留学する方に一言お願いします。

大切なことは自分で考え、自分で行動することだと思います。それを身に付ける一番いい方法が留学だと思います。実際に留学する前は海外の大学に正規留学をしようか迷っていたのですが、決断することができました。意見を言うことがより気楽にできるようになったとも感じます。

今後は正規留学にむけてもっと英語を勉強したいと思います。たった三週間でしたが、とてもいい経験ができ、たくさんのことを学びました。ぜひ留学を考えている人は行動してみることをおすすめします。

Q&A

オーストラリア語学留学 Q&A

1週間のスケジュールは?

フルタイムの場合、基本的には月曜日から金曜日の週5日となります。
下記、一般的な時間割の一例です。
09:00
-
10:00
スピーキング
リーディング
文法 ライティング
スピーキング
文法 文法
ライティング
10:00
-
11:00
リスニング 語彙
スピーキング
コンピューター スピーキング
ライティング
リスニング
11:00
-
11:15
休憩
11:15
-
12:15
ライティング リーディング
リスニング
選択授業 課外授業(図書館などへのツアー) スピーキング
12:15
-
13:15
昼休み
13:15
-
14:15
ディスカッション 個別学習
(ミーティング)
プレゼンテーション 個別学習
(PC教材)
アクティビティ(スポーツ・バーベキューなど)

入学のための条件はありますか?

一般英語コースの場合は特に入学に条件はありません。
進学準備英語コース(EAP)やIELTSコース、ビジネスコースなどの場合は、一般英語コースで中上級レベル、または所定のIELTSやTOEFLのスコアを提出する必要があります。

入学日は決まっていますか?

ほとんどの語学学校の場合は、毎週月曜日が入学日となります。
大学付属の英語コースの場合は、5週間に1回など入学日が決まっている場合があります。
また、ケンブリッジ検定コースなどの場合は、3ヶ月に1回程度の入学日が設定されています。

クラス分けはどのように決まりますか?

一般英語でどのクラスに入ることになるかは、学校初日に「クラス分けの英語テスト」を受け、その結果によって決まります。少しでも高いクラスからスタートできるように、事前に英語の準備をしておきましょう。

語学留学中の滞在方法は?

語学留学中の滞在方法としては、大きく3種類の方法があります。
  1. ホームステイ
  2. シェアハウス
  3. 学生寮
どのステイ方法もメリット、デメリットがありますが、初めての留学の場合にはオーストラリアの文化に触れるという意味でもホームステイがお勧めです。色々なカルチャーショックがあるでしょう。
慣れてきたら、クラスメイトなどとシェアする方も多いですし、学生寮での共同生活もとても楽しいです。学生寮を持つ学校は限られていまして、基本的には予約で埋まってしまうケースが多いですので、学生寮をご希望の場合は早めの手続きが必要になります。

語学留学中にアルバイトをすることは可能ですか?

もし観光ビザをお持ちで語学留学をされている場合は、残念ながら就労することはできません。
ワーキングホリデービザをお持ちの場合、時間制限なく就労が可能ですので、学校に通いながら放課後や週末にアルバイトをすることができます。
また、学生ビザをお持ちの場合、オーストラリアでは就労が認められていて2週間で48時間まで就労が可能となっています。
Mirai Bridge(旧:ゴールドコースト留学.com)

踏み出すあなたに”世界”は微笑む

最高のプランを最少の費用でご案内します。
メール、もしくはLINEにてお気軽にご相談ください。
(営業時間 日本時間 平日8時〜16時)
※土日祝日にいただいたご質問については、翌営業日以降のご返答となります