オーストラリアでサッカーと
英語のレベルアップ!
サッカー留学ならMirai Bridge

オーストラリアでセミプロとして活躍していたMirai Bridge代表の内村がサポートします。

内村 政則

内村 政則

MASANORI UCHIMURA

CPA-オーストラリア公認会計士。オーストラリアでおもいっきりサッカーがしたい!という想いで2004年にワーキングホリデーにて渡豪。毎日アルバイトとサッカーに明け暮れる。その後、大学進学を決意しCQU大学院に進学、会計学を学ぶと同時に、セミプロサッカー選手として活躍。永住権を取得後、Think Education Groupにて留学カウンセラー/アカウンタントとして勤務したのち、ウエストパック銀行マネージャーに転職。1人でも多くの人にオーストラリアのすばらしさを伝えるため、そして最高の留学生活をサポートするため全力でお手伝いさせていただきます。

ご要望に応じてベストなサッカー留学プランをご提案可能です

ご相談無料!お気軽にご連絡ください。

PLAN

Mirai Bridgeのサッカー留学プラン

対象となる方

  • 最低1シーズン(おおよそ1年)プレイできる方
  • 学生ビザ/ワーホリビザで渡航できる方
  • 18歳以上の方

※数か月以内の短期のサッカー留学は取り扱っておりません。

Mirai Bridgeのサッカー留学はこんな方におすすめ!

  • オーストラリアで英語を学びながらサッカーもしたい方
  • オーストラリアで働きながらサッカーも楽しみたい方
  • とにかくサッカーが好きな方
  • オーストラリアのサッカーに触れてみたい方
  • オーストラリアの学校に通いながらサッカーをプレイしたい方

フルサポートプラン:AUD$3,300(約30万円)

所属チームが見つかるまでしっかりとサポート!

  • チーム契約時の交渉・通訳などの事務サポート
  • トライアルセットアップの参加手配(チーム確定までサポートします。)
  • 年間を通じての進路・生活サポート
  • 現地到着時の空港からの送迎(留学先地域により制限あり)
  • 将来オーストラリアで滞在を延長されたい場合のサポート

ライトプラン:AUD$1,100(約10万円)

交渉を自分で進めたい方向け!

  • 現地チーム情報の提供
  • 無制限のカウンセリング
  • 年間を通じての進路・生活サポート
  • 現地到着時の空港からの送迎(留学先地域により制限あり)
  • 将来オーストラリアで滞在を延長されたい場合のサポート

AUSTRALIA FOOTBALL
オーストラリアのサッカーについて

オーストラリアで人気のスポーツといえばラグビーを思い浮かべると思いますが、サッカーの競技人口はそのラグビーよりも多く人気のスポーツとなっています。オーストラリアには「Aリーグ」といわれるプロリーグが存在し、日本でのJリーグにあたります。Aリーグのレベルは年々あがっており、ヨーロッパで活躍した選手がAリーグでプレーしていることも多くなってきました。オーストラリアのサッカーカテゴリーのシステムは、日本のケースとは異なり、Aリーグの下に位置するのが州リーグとなります。

REASON

サッカー留学先にオーストラリアが選ばれる理由

日本人のテクニックと判断力が必要とされている

オーストラリアサッカーは、フィジカルを活かしたダイナミックなプレースタイルが主流。その中で、日本人選手の特徴であるテクニック、スピード、判断力が高く評価されています。クラブ監督たちはバランスの取れたチーム作りを求めており、多様なプレースタイルを持つ外国人選手を積極的に受け入れています。

長期滞在が可能なビザ制度が整っている

ワーキングホリデービザを使えば、最長2年間オーストラリアで滞在・プレーが可能です。さらに、学生ビザを取得して語学学校や専門学校、大学に通いながらサッカー留学を続けることも可能。これらの制度を活用して、最大5シーズンプレーした実績を持つ日本人選手もいます。

サッカーを通じて英語力が身につく

オーストラリアでのサッカー留学では、日々のトレーニングや試合、チームメイトとのやり取りの中で「使える英語」が身につきます。語学学校での学びに加え、実戦の中で英語を習得できる環境は、他国にはない強み。将来、英語を活かしたセカンドキャリアを目指す人にも大きな武器となります。

天然芝・治安・多文化環境

オーストラリアのサッカーグラウンドは、プロ・アマ問わずすべて天然芝が基本。土のグラウンドで育った日本の選手にとって、高品質なピッチでのプレーは大きな成長の機会となります。さらに、ゴールドコーストやブリスベンなどの都市は、治安が良く、衛生面でも安心。語学学校やスポーツ施設が充実し、世界中から多くの留学生が集まる多文化共生の都市環境が、グローバルな感覚と柔軟な思考を育ててくれます。

Q&A

サッカー留学 Q&A

オーストラリアサッカー留学の費用はどのくらいかかりますか?
ワーキングホリデービザを使用して留学する場合は、最初の3か月分の滞在費とサポート費用を含め135万円ほどかかります。(あくまで概算です。)

■1年間のワーホリに関する費用

項目 費用
語学学校 学費 約30万※学校・期間により費用は異なります
ホームステイ(到着後最初の4週間 平日2食・土日3食付き) 約18万円
ワーホリビザ申請料 $670(約6.3万円)
片道航空券 約6万円
海外旅行保険 約20万円

■オーストラリア到着後最初の3カ月の生活費

項目 費用
通学時のバス代 約3万
シェアハウス代(ホームステイ後2カ月分) 約22.4万円
通信料 約9,000円
食費&雑費 約12万円
交際費 約6万円

■弊社にお支払いいただく費用

項目 費用
サッカー留学サポート費(ライトプラン) $1,100(約10万円)

上記合計で134.8万円となります。

18歳以上の高校生ですが、相談できますか?
渡航時に18歳以上で学校を卒業している方であればご相談を受け付けています。ご相談時の年齢は関係ありません。より良いサッカー留学にする為にも余裕をもって準備を進めましょう。
どれくらい前から準備したらいいですか?
渡航時期の3カ月~4カ月前までにはビザの申請などの準備を始められるのが理想的ですので、なるべく早めにご相談ください。地方リーグの場合、3月~9月がシーズンとなることが一般的なので、高校生や大学生の方は学校を卒業する3月のタイミングに、社会人の方は早ければ10,11月くらい~シーズンの始まる前までのタイミングに渡航します。
サッカーが好きなだけでもサッカー留学にチャレンジできますか?
もちろんです。カテゴリーは細かくわかれているので、自身にあったレベルで、英語の勉強や文化に触れながら、サッカーを楽しむことが出来ます。
選手の一般的な生活スタイルは?
練習はシーズン中は週に2、3回程度(夜)、週末試合のサイクルとなります。それに加えて、昼間は語学学校に通学したり、アルバイトで収入を確保したりします。オフシーズン中は語学の強化や旅行、短期アルバイトなどをして時間を活用します。ワーキングホリデーで渡航し、サッカー留学を行った場合の年間スケジュール例は下記のようになります。

年間スケジュール例(ワーキングホリデーで渡航の場合)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
週4〜5日
語学学校
アルバイト ラウンドトリップ
週2回 夜:練習
週末:試合
(2月〜9月リーグ戦もあり)
OFF
英語力に不安がありますが、大丈夫でしょうか?
英語力が低くても、チームに所属することはできます。ただし、チームメートとコミュニケーションをとることは、環境になじんでいくためにも、とても大切ですので、最低限の英語を勉強することは必要です。
オーストラリア人の気質はとてもフレンドリーですので、英語があまりできなくても、チームにとけ込もうとする、英語を学ぶ努力をすれば、必ずチームメートは受け入れてくれます。
英語力に不安がある方は現地で語学学校に通うことをおすすめしています。語学学校は、世界中から英語を学びに留学生が集まっていますので、友達作りにも良い環境です。Mirai Bridgeは語学学校の正規代理店ですので、語学学校の手配もお任せください。
長期間プレーしたいのですが、どうすればよいですか?
ワーキングホリデービザでは基本1年、条件次第では2年の滞在が可能です。
また、学生ビザにて滞在することも可能です。学生ビザは修学期間にあわせてビザが発行されるので、専門学校、大学に通いながらプレーする場合は、数年間プレーすることもできます。
ワーキングホリデービザの後に学生ビザを取得して滞在期間を延長する場合もよくあるケースです。その他の選択肢として、ビジネスビザや永住権を取得し、プレーすることも考えられます。

オーストラリアでサッカー留学を検討されている方、
弊社までいつでもお気軽にご相談ください。

Mirai Bridge(旧:ゴールドコースト留学.com)

踏み出すあなたに”世界”は微笑む

最高のプランを最少の費用でご案内します。
メール、もしくはLINEにてお気軽にご相談ください。
(営業時間 日本時間 平日8時〜16時)
※土日祝日にいただいたご質問については、翌営業日以降のご返答となります