オーストラリアへの専門留学は、現地で即戦力として働きたい方におすすめです。オーストラリアでは大きく分けて公立のTAFE(テイフ)と私立の専門学校がありますが、学費はいくらかかるのか、またどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、TAFEと私立の違いについて詳しく解説します。オーストラリアへの専門留学をお考えの方は、ぜひ最後まで読んで自分に適した学校を見極めましょう。
\オーストラリアで専門留学するなら!/
【無料】現地カウンセラーによるオーストラリア留学・ワーホリの個別説明会開催!!
→詳しくはこちら
オーストラリアの公立専門学校(TAFE)の費用
TAFE (Technical And Further Education)とは、オーストラリア全土に100校以上ある公立の職業訓練専門学校のことを指します。TAFEではさまざまなコースが開講されており、実践的なスキルを身に付けられます。
ここからはTAFEで勉強する場合にかかる費用について解説します。基本的にTAFEは私立の専門学校よりも学費が高い傾向にありますが、「授業の質の高さ」「コースの豊富さ」が魅力です。
費用の内訳
TAFEに通う際にかかる費用は以下の通りです。
入学金 | $100 |
TAFE 語学学校入学金 | $150 |
TAFE 語学学校費 | 週$320 |
TAFE 学費 | 6か月:$7,000〜8,500
1年:$10,000〜20,000 |
教材費 | $300〜500 |
TAFEの学費は通うコースによって異なります。入学の際には入学費を払う必要があるほか、もし英語力がTAFEの提示する基準に届かない場合は語学学校にも通わなければなりません。その場合には語学学校の入学費と学費がプラスでかかります。
また教材費は学費とは別でかかるため、注意しましょう。
【コース別】費用の負担について
ここからは具体的にTAFEの5つのコースでかかる費用と、コースの特徴について解説します。
ビジネス
ビジネスコースでは、さまざまな分野の仕事において欠かせないマネージメントやマーケティング、財務管理などのビジネススキルを学べます。日本国外で学ぶことでグローバルな視点を身に付けることを期待できます。
学費はほかのコースに比べて安い傾向にあり、短期間でコースを修了できます。短期間ながら、カリキュラムに実習が含まれていることから、修了後に即戦力として企業で活躍することを見込めます。
IT
ITコースではITの基礎知識からプログラミングやソフトウェア開発、Webデザインなどの多様なジャンルを勉強できます。
ITコースの学費はほかのコースに比べると高めです。世界的にみてもIT人材の需要が高まっており、より専門的な知識を身に付けるための施設を要するためといえます。
スポーツ
スポーツトレーナーやコーチ、ディベロップメントマネージャーなどを目指す人が通うコースです。コースによっては、指導法だけでなく健康的な食事の提供方法や応急処置の仕方なども学べます。2か国語話せるトレーナーになりたい方に適しているといえます。
スポーツコースの学費は、約4000豪ドル~と他のコースに比べてリーズナブルです。
ビューティー
手に職を付けたい人に適したビューティーコースでは、マッサージやビューティーセラピー、美容師などのコースが選べます。
ほかのコースと違い実習が多いため、学費は高めです。とはいえ、実際に表通りに面したサロンで実習をするため、一般客との対応を通して学べることが魅力といえます。
オーストラリアでは今後ビューティー関連の需要が高まるとされているため、現地で働きたい方に向いています。
ホスピタリティ
ホテルやレストラン、カフェなどのカスタマーサービス業務で必要とされるスキルを習得できるコースです。就学内容には在庫管理や食品衛生、サービスの提供方法などが含まれます。
実習の機会が多く受講期間が長くなりがちなパティシエや調理師などのコースでは、学費が高く設定されています。観光産業が盛んなオーストラリアでホスピタリティを学べるため、人気の高いコースです。
TAFEより安い?オーストラリアの私立専門学校の費用例
オーストラリアでは公立のTAFEだけでなく私立の専門学校もあります。TAFEと比べて学費が安い傾向にあり、入学金は$0~250、授業料は1年で$12,000~18,000ほどです。
ではどの程度安いのでしょうか。具体的に2校の私立専門学校の学費について紹介します。
費用例①イマジン エデュケーション オーストラリア
ゴールドコーストとブリスベンにキャンパスを構える私立専門学校です。もともとゴールドコーストで古くからあります専門学校ですが、ブリスベンにもキャンパスをオープンしています。ブリスベンの中心地から北へ徒歩10~15分ほど、スプリングヒルズというエリアにあります。ブリスベン中心地と比べれると、だいぶ静かで落ち着いた場所にありますので、勉強するには良い環境です。
専門コースは、ビジネスコースをはじめ、マーケティング系のコースも開講しています。また、チャイルドケアはもちろん、自動車整備や調理師のコースも開講しています。
ビジネスコースに関しては、一部提携の大学への単位移行が認められ大学編入が可能となります。。ビジネスコースでは提携している大学での単位移行ができるため、大学への編入も可能です。費用は比較的リーズナブルですが、授業の質が良く、通っている方の口コミも良い学校です。
3つのコースの学費を例として見てみましょう。入学金は$250、下記コースの教材費はどれも$200です。
コース | 期間 | 取得資格 | 授業料 |
マーケティング& コミュニケーション |
32週間 | サーティフィケートⅣ | $6,000 |
チャイルドケア | 2年 | サーティフィケートⅢ+ディプロマ | $20,600 |
自動車整備 | 60週間 | サーティフィケートⅢ | $12,500 |
イマジンエデュケーションオーストラリアのチャイルドケアコースに定評があります。イマジンはオーストラリア全土に保育所を運営しており、現在保育士としての仕事を確約するパッケージも行われています。
(保育士としての仕事確約のパッケージに関して、詳しくはこちら)
費用例②オーストラリア・パシフィック・カレッジ
オーストラリア・パシフィック・カレッジ(APC)はシドニーやメルボルン、ブリスベン、アデレードなどにもキャンパスを構える専門学校グループです。ビジネス、マーケティング、ソーシャルメディアマーケティング、グラフィックデザイン、インテリアデザインなど、多様な専門コースを国内外の学生に提供しています。
APCでは、実践的な学びを重視し、学生は現実の業務知識と実践を学ぶことができます。また、コースによっては大学へのパスウェイが組まれていて、単位移行して大学へ編入するルートもあります。学生は、Job ClubやSocial Clubなどの学生サポートプログラムや、学生マガジン、デザイン展示会など様々なサービスを受けることができます。
コース | 期間 | 取得資格 | 授業料 |
Business | 6か月間 | サーティフィケートⅢ | $3,600 |
Marketing & Communication | 1年間 | Advanced Diploma | $7,200 |
Graphic Design | 1年間 | Diploma | $12,000 |
他にも様々なコースがありますので、お気軽にご相談ください!
オーストラリアの専門学校は「公立(TAFE)」か「私立」どっちが良い?
オーストラリアで専門学校に通うときは、TAFEと私立どちらを選べば良いのでしょうか。それぞれの特徴や強みについて解説します。
公立専門学校(TAFE)の特徴
TAFEには地元の学生が多く通っています。コースやクラスによっては9割以上がオーストラリア人というケースもあり、現地の雰囲気を味わいながら勉強ができます。さまざまなニーズに応えるために、多種多様なコースや科目が用意されているのも大きな特徴です。
一方で、留学生の学費はやや高く設定されています。応募はコース開講日の3~4か月前から開始され、入学できる時期は基本的に年2回です。
TAFEは州立の職業訓練校ということもあり、私立の専門学校よりも授業の質が良いです。費用面より授業の質を重視する場合は、TAFEをえらぶのが良いでしょう。
私立専門学校の特徴
私立はTAFEと比べると授業料が安めなこともあり、留学生の割合が高い傾向にあります。そのため学校の環境に馴染みやすいでしょう。決まった時期だけでなく毎月入学日を設定するなど、入学に関して柔軟に対応している学校も多くあります。
スポーツやビューティーなど特定の分野に特化している学校が多く、集中的にカリキュラムが組まれています。コース期間が短く休暇が少ないため、早く卒業できるのも大きな特徴のひとつです。
費用を抑えて長く滞在したい場合など、とにかく費用重視の場合は私立の専門学校の方が良いでしょう。
オーストラリアの専門留学で学費以外にかかる費用
オーストラリアへ留学するのであれば、学費以外にもさまざまな費用がかかります。出発前と出発後に分けて、簡単に解説します。
出発前にかかる費用
学生ビザ費用(日本で申請) | $710 |
航空券料金 | 片道6万円~10万円 |
留学生健康保険料(OSHC) | 1か月:$50~60
12か月:$600~700 |
留学エージェント手数料 | 数万円~数十万円 |
オーストラリアで学生ビザを申請する場合、所持しているビザによってプラスで$700、合計$1,410かかる可能性があるため注意が必要です。航空券料金は時期によって異なります。
学生ビザではOverseas Student Health Cover、通称OSHCと呼ばれる海外留学生健康保険に加入することが義務付けられています。
出発後にかかる費用
滞在費 | バックパッカードミトリー(4~6人部屋):1泊$60~80
ホームステイ(1人部屋):週$350~380 シェアハウス(1人部屋):週$220~30 語学学校学生寮(2~3人部屋):週$180~280 |
食費 | 月$400~600 |
携帯電話料金 | 月$30~50 |
交通費(バスで片道15分想定) | 語学学校生:週5利用で月$100~120
専門学生&大学生:週5利用で月$50~60(学割適用) |
滞在費は滞在場所によって、また食費は生活の仕方によって異なります。上記に記載した食費は、質素な生活を送っていた場合の値段です。交通費は専門学生や大学生であれば学割が適用されます。
【無料】オーストラリア留学・ワーホリ個別相談のお申込みはこちらから
いきなり面談はちょっと…という方はLINEでの相談も可能です。カウンセラー歴10年以上のベテランスタッフがあなたの疑問にお答えします。
LINE追加はこちらから↓
まとめ
オーストラリアの専門学校には公立のTAFEと私立があります。それぞれに特徴があるため、自分に適した学校を選びましょう。
オーストラリアでの専門留学をお考えの方は、Mirai Bridgeにご相談ください。Mirai Bridgeは長年現地でTAFEや私立の専門学校の留学をサポートしているエージェントなので、リアルな現地の情報をもとにピッタリの学校を見つけることが可能です。
Mirai Bridgeでは、学校紹介やビザ申請サポート、現地サポートなどが無料です。オーストラリア各学校の正規代理店として学校と直接やり取りをすることで、最低価格でのサポートを提供しています。
弊社のスタッフはカウンセラー歴10年以上のベテランが揃っているほか、全員オーストラリアにて大学や大学院を卒業しています。留学での面倒な手続きや海外生活への不安など、お気軽にご相談ください。
留学情報マガジンは、最低価格保証の現地留学エージェント「Mirai Bridge」が運営する留学情報サイトです。
- 留学費用を抑えるコツ
- ビザの申請方法
- 学校の選び方
など、これから留学を考えている方に役立つ情報を発信しています!